音旅

文章の世界の住人。主に音楽のお話。

田淵智也の作る、LiSAの新世界-LiSA「HADASHi NO STEP」を聴いて

 先日、LiSAの新曲、「HADASHi NO STEP」が配信された。

 

 わたしはこの楽曲を、配信より先に音楽番組にて鑑賞した。田淵智也が久しぶりにLiSAの楽曲を作詞作曲した、と聞いていたのでとても楽しみにしていた。彼はLiSAを支える一音楽家であり、彼女の楽曲を今まで数多く手掛けている。その上、田淵が先輩・LiSAが後輩として仲がいい場面もいくつも見てきたからだ。

 

 この楽曲を初めて聴いた時の感想としては「LiSAちゃんかわい~!ひらひら!さすが田淵曲!」と思っていたのだが(ほとんどLiSAちゃんの衣装の感想になってしまった……)、何回か聴いていくうちに(良い意味の)違和感を感じた。この違和感の正体はなんだろうか、解き明かしていこう!というのが今回の記事である。

 

 

 まずはじめに、田淵智也がミドルテンポでLiSAの楽曲を制作することが珍しいと思った。わたしはLiSAの楽曲をまだ全部は聴けていないのだが、LiSA楽曲の中でも田淵智也が制作した曲で頻繁に挙げられるのは「Catch the Moment」や「Break Freak Out」「Best Day,Best Way」など。この楽曲たちはかなりのアップテンポなロックサウンドを披露しているし、田淵智也は所属するバンドであるUNISON SQUARE GARDENにて早口難解ソングを作っている。わたしは田淵智也の音楽軸はその早口難解ソングたちにあると個人的に思っている節がある(もちろんバラードも素敵だけれど、本人が「バラードは(作るのが)苦手」と仰っているのであまり褒めすぎない方がいいのかな、と思ったりもしている)。

 

 今回、歌詞を書いたのはLiSAである。実はわたし自身は田淵智也が歌詞を書いたと思っていたのだが(ただ単に調べていなかっただけなのでほんとに申し訳ない)、LiSAが書いた歌詞にしては田淵智也っぽさがあるんじゃないのかな、と個人的には思ったのだ。Aメロにひらがな書きでの表現が多かったり、ラスサビ前には“趣味”、“主義”、“思考”、“嫉妬”と、田淵智也のお得意とするようなテンポの良い言葉を並べたり……2人は長年の付き合いがあるし、仕事柄一緒にいることによって考えが似てきているのかもしれない。

 この詞を符として、音として上手く散りばめて、楽曲にしていく田淵智也は本当に凄いと思う。わたしは音楽の詳しいことは分からないので何がどう凄いと語ることはできないが、ドラマタイアップ楽曲ということできっと親しみやすく聴きやすい楽曲に仕上げたのかな、とわたしは推測する。UNISON SQUARE GARDENでは“一部大衆にウケる曲”を、今回のLiSAの楽曲では“一般大衆に受け入れられる曲”を制作しているという違いが、とてもおもしろく感じるのだ。

 

 

 記事冒頭で記した“HADASHi NO STEPに感じた違和感ってなに?”という問いに対する答えは、『テンポがゆっくりなところ』『一般大衆に受け入れられるように作られたところ』にあるのだと思う。違和感・大衆向け=悪いものという訳ではなくて、LiSAがこういった楽曲を歌うことが珍しく、今回の楽曲に関してはドラマのタイアップでもあるから余計に新鮮に聴こえた、という結論づけることができる。普段聴くことのできないLiSA、そして田淵智也の楽曲を知ることができて良かったと思う。たまにはこういった“大衆向けの楽曲”に触れるのも、そしてそれを解剖して文章にしていくのも楽しい。たまにはこんなのもいいと思えるし、また時間が経ったら聴かせてほしい。

 

 改めて…田淵智也とLiSAの組み合わせは、最高なのだ。いつでも、この2人は最強だ。